ライバーディレクターの1日

ライバーディレクターの仕事量はどんなものか、ここからは私の生活をベースに一日の流れを紹介していきましょう。
ほとんど働いていない感じに聞こえるかもしれませんが、事実その通りで、ほぼ稼働しなくても稼げる職業なのです(笑)
丸投げで不労所得!?ライバーディレクター養成講座公式HPへ
午前中のお仕事
起床時間は大体9時ごろ。
会社を辞めて以降夜更かしすることが多いので、起きる時間も遅くなりがちです。
そして起床後は、一通りのモーニングルーティンをこなしてから、ようやく仕事開始といった感じです。
スマホを開いてスカウトしたライバーさんから連絡が来ていないかチェック。
新たに発掘するためにSNSのチェックをかるくして、午前中の作業は完了!
午前中はSNSの動きも鈍い時間なので、見落としが無いかくらいの軽い感じでチェックです。
後は完全に自由に過ごしています。
作業時間でいえば、大体30分ぐらいですね。
午後のお仕事
午後はアニメやドラマの消化に忙しく、それらに飽きてからようやく仕事をするか考えるといった感じで、厳密に仕事の時間が決まっているわけではありません。
昼食も食べ終わって、まったりくつろいでいたら、いつの間にか夕方になっていることも普通にあります(笑)
時間こそ決めていないものの、午後は1日の中で最もディレクターらしい仕事に取り掛かります。
その仕事内容とは、新しいライバーのスカウトです。
これが一番重要です!自分がスカウトして活躍をするライバーが多くなるほど、私も不労所得が積みあがっていくのでここはしっかりと!
夕方からはSNSもゴールデンタイムに入ってくるので、目に留まる人も多くなります。
スカウトの方法は単純で、テンプレート通りのメッセージをSNS等を利用して投げかけるだけ。
毎回結構な数の返信や応募が届きますので、きちんと目を通すので時間が少しかかります。
実際の作業時間は数にもよりますが、長い時でも2時間くらいでしょうか。
仕事の時間が決まっているわけではないので、夕方から始める日も有れば、夜の時間帯に行う事もありますし、夜中にチェックする事もあります。
色んな時間帯でチェックすると、また違った人を見出す事ができるので、スキマ時間を使って色んな時間帯にSNSはチェックをしています。
普通の仕事よりも成果として報酬も期待出来るし、楽しんで取り組める分、仕事の時間もあっという間に感じますね。
丸投げで不労所得!?ライバーディレクター養成講座公式HPへ